|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 事の発端はミシンプロさんにお世話になった事でした。 色んなブロガーさんの〈ミシンプロのおっちゃんに電話しな!!(但し時間に余裕を持てw)〉
 そんなフレーズに惹かれ、ミシン愛に満ちあふれている店主さんとお話、
 メールのやり取りをさせて頂く中、購入を決定。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 購入段階になり住まいをお伝えしていると、ミシン糸ボビンさんと同郷が発覚。 ボビンさんのお店をレポートして欲しい――再三のお誘いを無理だと断っていたんですが
 〈田中さんが許可を取って頂いたら、写真撮って来る位なら…。〉
 最終的にメールでこのようなお返事する事になりました。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | どちらのショップ様もお忙しいので、正直自然消滅するかな〜と考えていました。 しかし、田中様を甘く見ていました。翌日即電話、30分も話をされたそう(笑)
 そんないきさつからこのような経緯になりました。
 前置きが長くなりましたが、少しでも雰囲気をお伝え出来れば幸いです。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 都城の市役所そば、国道沿いにある糸屋さん。 上松糸店の創立は昭和49年、ボビンさんとしてネット販売の開始は平成14年だそうです。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | ぱっと見る限り、ボビンさんと分かる表示は一切無く、 問屋さんで、一般には販売していないだろうと思っておりました。
 実際そのような感じだったそうです。色んな流れでネット販売もされる事になったと仰っていました。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | では、店内に…お邪魔させて頂きます。 本日土曜日。スタッフさんも荷物も通常より少なめなんだそうです。
 店内に入って直ぐ、右足下に出荷待ちの荷物。遠くは北海道まで届けられる荷物達、
 こちらはどこまで行くのでしょう。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 実はこれ、物凄く少ない方なんだそうです。 週明けは入り口に山の様に積まれ、床も足の踏み場も無い程だそう。
 お話しさせて頂いている間にも、宅配業者様が受け取りにいらっしゃいました。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 図々しくも店内にお邪魔させて頂きました。 有り難い事に好きに撮影しても構わないとのお言葉を頂き、調子に乗っております。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 入り口から奥に向かって通路が数列出来る様に金属棚が設置されています。 床から天井まで無駄無く色々な物が積まれています。
 箱に入った糸、メーカーごと、カラー番号ごと同じ箱が並びます。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 手芸店で見かける木製の引き出し棚もずらりと並びます。 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | こちらは容器入りのウーリースピンテープに糸切り鋏、糸見本帳、ゴムにファスナー等 整理され管理しやすい様になっています。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | こういった副資材系は棚の一角になります。ほとんどが糸の箱で占められています。 それもそのはず、取り扱いされる糸は、使用頻度の高い低いで在庫の差はあると思いますが、
 全てのカラーを揃えられると仰るから納得です。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 通路奥には事務机が置いてあり、こちらで事務処理、HPでの注文のやり取りをされている様です。 作業中のちらりと見えている男性――隠し撮りをしました!!代表の市平様です。
 (掲載許可頂いております)
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 右手に扉が見えますが、この向こうは居住スペース。だった所だそうです。 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 
							
								|   |  | 接着芯が置いてあるこの場所――右端のタイルが分かりますか?実はもとお風呂場だったそうです。 |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 
							
								|  |  | こんな所も糸置き場になっています。 |  |  | 
					
						|  | 2階建てなので住めない事は無いそうなんですが、自宅は別に構えておられ、元居住スペースは倉庫と化しているそうです。 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | さてさて、更に奥に進みます。いったん外へ出て店舗裏、2階建ての倉庫です。 店舗よりやや横幅狭いでしょうか――しかし店舗と同じく奥まで金属棚にギッシリと糸の箱
 とにかく箱が多くビックリしております。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | こちら1階部分です。 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | そして階段上がって2階 上がって直ぐ目に入るこの機械、こちらは小分け機のポータブルタイプだそうです。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 
							
								|  |  | 今回、撮影させて頂くにあたり、個人的に小分け機を見たいと思ったのですが、通常お使いになっている物は、こちらには置いていらっしゃらないそうです。 後で、市平様にスマホの動画で見せて頂きました。(確かにあの大きさはこちらに置いていたら場所を取って大変かも知れません)
 
 |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 
							
								|  |  | さてこちらの箱、一箱に5巻き入りがこの状態です。 
 |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 
							
								|  |  |  |  | 目の当たりにして、あまりの凄さに思わず大笑いしてしまいました。 
 |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | そして個人的にちょっと心躍るコーナー、色合いが可愛いく目を惹かれました。 分かりますか?業務用サイズのウーリースピンテープの束
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 今回写真を撮れなかったのですが、店舗から車で少し移動した場所――。 私はその場所をずっと配達用等の駐車場だと思っていました。
 離れた場所にあって不便では?と常々思っておりましたが、実はそちらも倉庫になるそうです。
 後日確認しましたら、確かに倉庫ありました。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 店舗は、勿論販売に即対応出来る様な品揃えにしてあるそうです。 →2階建て倉庫には、次によく使われる在庫。
 →離れ倉庫は倉庫兼小分け機
 が置かれているそうです。
 全てにおいて沢山の商品があり、更に新しい糸を仕入れたいと仰ってましたが、
 置く場所が無く、どれかの取り扱いを辞めないといけないかなぁ――と遠い目をされていました。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | さて、今回一番気になる事が代表市平様のご尊顔ですよね。 残念ながら今回撮影させて頂く事は出来ませんでした。
 しかし、後日スタッフさん達の承諾が得られれば、皆さんで撮影した物を田中様へ送って頂けるという事でした。良いお返事をお待ちしたいと思います。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 皆様の元に届けられる糸や針、都城のこのようなお店から発送されます。 糸山を拝見しているうちテンションが上がり、写真の量も物凄い事に…。
 気がつけば1時間過ぎる有様。折角ご協力頂いたのに少しの情報だけでは申し訳ないと思い、
 文章も写真も物凄く多くなり申し訳ありません。
 素人丸出しで読みにくくお恥ずかしい限りですが、少しでもお店の雰囲気が伝われば幸いです。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 最後に、このような機会を与えて下さった田中様 お仕事中にも関わらず、快く撮影をさせて頂いた市平様スタッフ様有り難うございました。
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | 宮崎県都城市 T |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  | SHOP DATA・・・ 
 Bobin   
						インターネットの糸屋さん「ボビン」
 〒885-0073 宮崎県都城市姫城町11-27
 TEL:0986-23-5510 FAX:0986-25-7633
 HomePage: 
						http://itoyasan-bobin.com/
 
 
 |  | 
					
						|  |  |  | 
					
						|  |  |  |